小児矯正歯科
小児矯正について
不正咬合=悪い歯並びは、心身に大きな影響を与えます。
歯並びが悪ければ、噛み合せも悪いので、上手く食事を噛むことができず、消化器官に負担を与えたり、頭痛や肩こりの原因になるなど、全身の健康に大きな影響を与えます。
それは肉体的なものばかりでなく、精神的にも大きな負担に繋がります。
小児矯正歯科では、そのような不正咬合による悪影響からお子様を守るために、歯並びが悪くならないための予防や、悪くなってしまった歯並びの矯正治療に力をいれております。
小児矯正歯科には、治療時期によって、下記のような「第1期治療」「第2期治療」の2種類に分けられます。
この時期は乳歯と永久歯が混じって生えているので、歯並びをそろえるよりも、永久歯がきれいに生えそろう下準備を行う時期です。
第1期矯正治療では、取り外し可能な顎を広げる矯正器具を用いて、土台となる顎の形を整えたり、顎骨の成長を利用した骨格的な改善や歯並びや噛み合せに悪影響を及ぼすクセの修正などを行います。
その後、永久歯が生えそろうまで経過観察し、次の第2期矯正治療に移ります。場合よっては第2期矯正治療の必要が無いお子様にもいらっしゃいますが、より精度の高い矯正を行うために、基本的には第2期矯正治療を視野に入れて第1期矯正治療を行います。
永久歯が完全に生えそろった時期以降に行う矯正治療です。
この時期の治療は、大人の矯正と同じようにワイヤーを用いて歯を動かす矯正治療を行います。
第1期治療をしたお子様で、この第2期治療を必要としない場合もございますが、大人になっても一生涯キレイな歯並びでいるためにも、第2期治療を視野に入れて第1期治療を行います。
第1期治療を行うと第2期治療をよりスムーズかつ効果的に行うことができます。
幼い頃から矯正を始める5つのメリット
治療に最適な時期を見逃さない
矯正を始める適正な時期は、顎の成長具合や、歯の生え方など、お子様によって様々です。
そのため、幼い頃から矯正の検診を受けることで、適正時期を見逃さずに矯正治療ができます。
虫歯、歯周病の予防にも繋がる
矯正治療は定期的に歯科医院に通う必要があるため、その際に虫歯の検診・予防も可能です。
また、キレイに生えそろった歯並びは、ブラッシングがしやすく、将来的にも虫歯・歯周病の予防に繋がります。
成人矯正より効果が出やすく痛みが少ない
子どもの骨は軟らかく、歯を支える骨も同様です。
その分、大人になってからの矯正に比べ、効率的に歯の移動が可能で、痛みも抑えることができます。
歯並び以外の発育にも効果的
幼少期は筋肉と骨の成長が早いので、この時期の噛み合せは顔全体の形成に影響を与えます。
その為、早い時期から噛みあわせをコントロールすることで、歯並びだけでなく、呼吸や顎関節の機能などを正常に発育させることができます。
抜歯の可能性を減らすことができる
大人の矯正で顎に十分な大きさが無い場合、抜歯をして、歯をキレイに並べるためのスペースを作らなければなりません。
しかし、幼い頃からの矯正は、顎の成長を利用することで、顎の前後的な位置を整えたり、顎を最適な大きさと形に広げ、歯を並べるスペースを確保することができるので、抜歯をせずに矯正治療が行える可能性が高くなります。